☆消費者安全のちいさな家☆

土庫澄子(とくらすみこ)のブログ/PLケーススタディ/消費者事故調査/100%文系がイノベイティブな安全思想と技術の架け橋になりたい/事故防止台車/sstokura@gmail.com

連載、その後

こんにちは

 

消費者安全問題研究会(CSL)の土庫です

 

昨年暮れのブログ以来、

ちっともご活動のご報告しないままになってしまい

 

思い出しながらぽつぽつ書きます

 

~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

 

今回は、「消費者法ニュース」誌に書かせていただている

 

「連載 ケーススタディPL/事故調査」のその後です

 

~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

 

このブログで昨年暮れに

ご報告したとおり

 

2017年10月号(113号)に

エスカレーター事故の教訓」を書きました

 

~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

 

最高裁まで争われた事故の分析をきっかけに

エスカレーターという大きな機械的構造物について

 

100%文系の私が

おぼつかないながら勉強して

書いたものでした

 

~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

 

その後、おぼつかなさは相変わらず

なのですが、

 

「100%文系なので、、」と

今更言っても仕方がないので

なんとか、がんばっております

 

~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

 

2018年1月号(114号)には、

クロスバイク」自転車の転倒事故に関する

PL判決をとりあげました

 

~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

 

2018年4月号(115号)では、

ハンドル形電動車椅子」による事故の調査を

テーマに書きました

 

この記事では、踏切内で高齢者が乗った

電動車椅子が立ち往生した事故についても

とりあげています

 

鉄道の高架化は大掛かりなプロジェクトとなり

時間も費用もかかりますが

 

事故防止のためのスロープやマットなど

大きなプロジェクトが整う前にできることが

いろいろあるように思い

 

その間の事故防止を願って

書いてみたものです

 

~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

 

115号の記事をまとめる頃から

父の在宅療養+在宅介護をする日々となり

 

PL法に関する拙著の第2版の準備も重なりまして

2回、連載をお休みすることとなりました

 

介護ベッドについては

2017年7月号(112号)で書いてはいます

 

「聞くと見るでは大違い」

父とともに、介護ベッドの難しさを痛感し、

日々、模索いたしました

 

このときの経験は

2018年10月に出版されました

PL法に関する拙著第2版のなかで

ところどころ書いております

 

~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

 

次の号には、またあらためて記事を

書かせていただく予定です

 

文系100%のハンディはずっとあります

 

「文系でもがんばっています」

とつぶやきながら

 

諦めずに書いてみたいと思います

 

~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

 

次は2019年の1月号(118号)になります

出ましたら、どうぞどこかでご覧になってください

 

~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆

 

f:id:nekosakko0031:20171123134329j:plain

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします