☆消費者安全のちいさな家☆

土庫澄子(とくらすみこ)のブログ/PLケーススタディ/消費者事故調査/100%文系がイノベイティブな安全思想と技術の架け橋になりたい/事故防止台車/sstokura@gmail.com

日本消費者法学会第7回大会(11月8日)

こんにちは。9月になりました。

みなさまいかがお過ごしでしょうか? 消費者安全問題研究会の事務局です。

~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~

来る11月8日(土)に、日本消費者法学会第7回大会が開催される予定です。

 

今年は、1994年の製造物責任法の制定公布から20年ということで、

「制定20周年を迎える製造物責任法の現状と課題」をテーマとするシンポジウムが開かれます。

 

開催会場は、東京経済大学国分寺キャンパス、時間は午前10時からの予定です。

 

詳しいご案内は、日本消費者法学会HPに掲載されるとのことです。

~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~

シンポジウムでは、つぎのような報告のあと、

ディスカッションが行われる予定です。

 

報告1 「シンポジウムの趣旨」

報告2 「欠陥の判断要素」

報告3 「欠陥の立証」

報告4 「欠陥化と損害論」

報告5 「製品別にみる被害救済と製品安全の枠組み」

報告6 「製品事故による消費者被害の救済と製造物責任法のあり方」

 

(予稿は、現代消費者法第24号に特集掲載される予定です)

~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~

製造物責任法は、立法までは大いに議論され、活発な研究がなされました。

 

けれども、制定公布から20年の間、専門家による研究はほとんど沈静化し、

社会的にも大きな議論を呼ぶことはなくなりました。

 

ときおり、提訴や判決がニュースとなって興味を引くにすぎない、という状態が続いています。

 

本シンポジウムが、製造物責任、消費者安全をめぐるこれからの活発な議論のきっかけとなれば幸いと思っております。

~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~

消安研土庫は、シンポジウムの報告2「欠陥の判断要素」を担当させていただきます。

 

欠陥判断のなかで扱われる製造物の”危険”や、免責事由である”開発危険”について、

及ばずながら考えてみたいと思っております。

~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~~~~~///////~~~

f:id:nekosakko0031:20140907172950j:plain 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。